生活保護受給者補助制度、葬祭費・埋葬費給付制度

一覧用テキストエリア
●生活保護受給者補助制度
生活保護受給者の方がお亡くなりの場合や、生活保護受給者自身が施主となるご葬儀で 各自治体の葬祭扶助が適用された場合、施主様の負担は一切ございません。
生活保護の葬祭扶助の適用は、必要最低限の葬儀を行うという考え方から葬儀式は行わず、 基本的に火葬のみで執り行われます。 ただし条件によっては弊社にて追加費用なく、お別れ会などの葬儀が行える場合(市区町村による)も御座いますので、弊社担当者までご相談ください。

●葬祭費・埋葬費給付制度
葬儀終了後に、各保険や組合から葬祭費用の給付金が出るのをご存知ですか? 葬儀終了後、各保険や組合で所定の手続きをすることによって、
葬祭費用の給付金を受け取ることが出来るんです。 国民健康保険の場合は葬祭費、健康保険の場合は埋葬料が支給されます。 業務上や通勤災害で亡くなった場合は労災からの支給になります。 「明るいお葬式」ではこういった給付制度のご案内も随時させていただいておりますのでご不明な点は、担当の葬祭ディレクターにご確認ください。