- トップ
- 葬祭ディレクターの独り言
- 初めての葬儀は「ネアンデルタール人」!?
初めての葬儀は「ネアンデルタール人」!?
2014/09/09
先日は日本の葬儀の始まりについてお話しさせて頂きました。
今回は『人類初の葬儀』…についてです。
皆さんは人類初の葬儀ってどれくらい前から始まったと思いますか?
1000年前?2000年前?それとも10000年前?
…正解は【5~6万年前】です!!
これは、北イラクのシャニダール遺跡の調査を行ったアメリカの人類学者
「ラルフソレッキ」の「ザファーストフラワーピープル」にこう記されています。
「ネアンデルタール人たちの中に初めて、社会的・宗教的感覚と感情の芽生えを見る」
シャニダール遺跡はネアンデルタール人の遺跡ですが、ここでの調査で
発見された遺体の周りに多くの花粉が発見されたことから、その時代に
初めて「葬儀」の概念が生まれ、花を添えた…と、いう事なんです。
想像するのも難しいような時代ですよね!!
また、動物の中で埋葬をするのは「人類」と…「ゾウ」だけだと言われています。
…ゾウすごいですね!
今回は『人類初の葬儀』…についてです。
皆さんは人類初の葬儀ってどれくらい前から始まったと思いますか?
1000年前?2000年前?それとも10000年前?
…正解は【5~6万年前】です!!
これは、北イラクのシャニダール遺跡の調査を行ったアメリカの人類学者
「ラルフソレッキ」の「ザファーストフラワーピープル」にこう記されています。
「ネアンデルタール人たちの中に初めて、社会的・宗教的感覚と感情の芽生えを見る」
シャニダール遺跡はネアンデルタール人の遺跡ですが、ここでの調査で
発見された遺体の周りに多くの花粉が発見されたことから、その時代に
初めて「葬儀」の概念が生まれ、花を添えた…と、いう事なんです。
想像するのも難しいような時代ですよね!!
また、動物の中で埋葬をするのは「人類」と…「ゾウ」だけだと言われています。
…ゾウすごいですね!