友引の日…火葬場はお休みです

2014/10/06

友引の意味知ってますか?

これはカレンダーにもある、先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の
六曜のうちの一つで、「凶事に友を引く」という意味合いがあり、葬儀、
お葬式においてあまりいい意味合いはありません。

迷信ですが、友引の日に葬儀、お葬式を行うと「友をあの世へ連れて行ってしまう」
と言われています。

関東のほとんどの火葬場がこの風習、迷信に従ってか、
友引を休館日としています。(東京の臨海斎場等は通常営業)

ですから、友引の翌日は式場や火葬場が予約でいっぱい
になっていることがとっても多いんですね。

逆に慶事については「幸せのお裾分け」という意味で、結婚披露宴の引出物を
発送したりする地域もあったりするので、同じ友引でも考え方は様々。

ちなみに六曜の中で最も悪いのが「仏滅」!これは「仏も滅するような大凶日」
の意味…仏も最強じゃないんですね!

最も良いのが「大安」…結婚式などでも好まれますね。
これは何事においても吉。成功しないことがない日とされています。

※まぁこれが当たるとも思いませんけどね(笑)