ハロウィンって何だ?

2014/11/08

今年のハロウィンは凄かったですね!…なんだか年々メジャーなイベントになってきている気がします。

渋谷は仮装をした人達で賑わい、ハロウィンと言うよりもただのコスプレパーティーの様な感じです。

まぁ、おとなしいようでお祭り好き、且つ宗教観はあんまりない我々日本人ですからそれも楽しくて良いのかな…とは思いますが、ニュースでも話題になっていたような「渋谷の街がゴミだらけ」…というのは如何なものかと思います。

楽しんだら最後は片付けまでしなきゃいけませんね!

ところでハロウィンってそもそも何なんでしょう?わかってて仮装している人のほうが少ないように思います。

起源は古代ケルト人のお祭りだったと言われています。

ケルト人にとって1年の終わりは10月31日だったそうですが、この夜は死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていたそうです。

また、同時期に出てくる有害な精霊や魔女を追い払うために、仮面をかぶり魔よけの焚火をしていたという事。

今では宗教的な意味合いもほとんどなくなってきているそうです。

※それにしても日本の死者はお盆に子孫のもとに訪れ、ハロウィンにまた蘇るって…大変だ(笑)